歯並びが悪い原因と種類

出っ歯(口ゴボ)の
原因と治療方法

出っ歯(口ゴボ)の原因と治療方法出っ歯は、見た目の問題はもちろん、口を閉じられなかったり深い噛み合わせになりやすかったりと、さまざまなリスクがあります。放置すると見た目のコンプレックスによって精神の健康が損なわれたり、口呼吸によってむし歯や歯周病のリスクが高まったりします。治療では、奥歯を後方に移動したり抜歯したりします。なお、下顎が後退しているケースと上顎が前に出ているケースがあり、それぞれ治療法が異なるため、まずはお気軽にご相談ください。

叢生
(歯がデコボコ・八重歯)
の原因と治療方法

叢生(歯がデコボコ・八重歯)の原因と治療方法叢生は、デコボコの歯並びのことです。顎に対して歯が大きかったり、顎の横幅が狭かったりすることで歯がきれいに並ばなくなります。歯垢や歯石が溜まりやすいため、むし歯や歯周病のリスクが高い状態です。治療では、顎を広げたり奥歯を動かしたりします。

すきっ歯(空隙歯列)の
原因と治療方法

すきっ歯(空隙歯列)の原因と治療方法すきっ歯は、歯と歯の間にすき間がある状態です。見た目の問題に加えて、すき間から空気が漏れることで発音が悪くなります。原因は、歯の本数の不足、歯が小さいこと、顎が異常に大きいことなどです。すき間を埋めるように歯を動かして治療します。

過蓋咬合
(噛み合わせが深すぎる)
原因と治療方法

過蓋咬合(噛み合わ過蓋咬合は、噛み合わせが深い状態のことです。下の前歯の3分の1~4分の1程度が上の歯におおわれるのが理想ですが、過蓋咬合では大部分がおおわれて見えなくなります。また、下の歯が上の歯茎に刺さることで口内炎を引き起こしたり、奥歯に大きな負担がかかって破折のリスクが高まったりします。
子ども時代に乳歯を失ったり、奥歯にできたむし歯を放置したりすることが主な原因です。治療では、内側に傾いている奥歯の傾きを直したり、前歯の垂直的な位置を整えたりします。

受け口(下顎前突)の
原因と治療方法

受け口(下顎前突)の原因と治療方法受け口は、上の歯よりも下の歯が前方に出ている状態です。前歯で食べ物を噛み切れない、奥歯に負担がかかって歯根破折のリスクがあるなど、さまざまな問題があります。原因は、下顎の過度な成長や下の歯が前に出ていることなどです。矯正装置で歯並びを整えるだけではなく外科的なアプローチが必要な場合もあります。

開咬(口が閉じない)の
原因と治療方法

開咬(口が閉じない)の原因と治療方法開咬は、奥歯を噛んだ状態で前歯が噛み合わない状態です。上下の前歯の間にすき間ができており、食べ物を前歯で噛み切ることができません。また、奥歯に負担がかかることで、歯根破折のリスクが高まります。主な原因は、幼少期の指しゃぶりや舌癖を大人になっても継続していることや口呼吸、口周りの筋肉のバランスの不調和、顎の骨が長いなど骨格的な問題、遺伝などです。主にワイヤー矯正で歯を動かして開咬を治療します。

埋伏歯の治療方法

埋伏歯とは、歯が生える時期を過ぎても生えてこない、あるいは一部が歯茎や顎の骨に埋まっている状態です。原因は、歯の大きさや生える方向の問題、先天異常などで、放置すると隣の歯の根とぶつかって破壊する恐れがあります。また、隣の歯が倒れてきて噛み合わせが乱れることもあります。治療では、埋まっている歯を引っ張り出すなどしますが、症状によって治療法が異なります。

expand_less
052-231-3993 Web予約