外科矯正が
必要な症例とは?
「顎変形症」で困っていませんか?
外科矯正とは、外科手術と矯正治療を併用した治療法です。上下の顎の骨の位置や形、大きさなどが原因で顔が変形する「顎変形症」、顎の問題による「不正咬合」などは、矯正装置による治療だけでは改善が期待できません。多くの場合、骨格的な改善を目的とした外科手術が必要です。
外科矯正が必要な例
- 顎が出っ張っている・受け口と診断された
- 上顎が前に出ている
- 顎が左右非対称で曲がっている
- 顎が極端に小さい
- 口が閉まらない、開咬症と診断された
- 上顎が極端に小さい
上記のような症状で、外科矯正が必要と診断された場合にのみ、健康保険適用で外科矯正を受けることができます。当院では、外科矯正にて多くの方が来院されていらっしゃいます。
外科矯正が適用される顎変形症
顎変形症とは、上顎前突や反対咬合、開咬、下顎の偏位などが原因で上下の顎のバランスが崩れており、噛み合わせに影響が出ている状態です。矯正装置によって歯を動かすだけでは改善が期待できないため、外科手術によって骨格にアプローチします。
指定自立支援医療機関・
顎口腔機能診断施設・
歯科矯正診断施設
外科矯正の保険適用を取り扱っています!
骨格の大きな乱れ・複雑な乱れなど難しい症例でもご相談ください。オレフィス矯正歯科は、厚生労働省指定「指定自立支援医療機関(育成・更生医療)、顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設(外科矯正の保険取り扱い)」です。健康保険適応での外科矯正に対応できます。
難しい症例でも安心してご相談いただけます。
※指定のない医療機関では健康保険診療での外科手術はできませんのでご注意ください。
顎変形症の治療とは?
外科矯正の注意点
歯並びだけでなく、骨格の乱れが大きいもしくは複雑で通常の矯正治療では十分な治療結果が期待できないと診断されたケースのみ、手術で顎の骨を切り移動させる「外科矯正」を行います。
通常の矯正治療に支障のない程度のずれでは、外科矯正の対象外となり、健康保険適用になりませんのでご注意ください。
外科矯正にかかる
費用の目安
外科矯正は、自立支援医療指定医療機関に指定されている医院であれば健康保険を適用して行うことができます。 健康保険を適用した場合の矯正治療費総額の目安は30〜40万円程度です。
健康保険を適用できない医院での外科矯正になりますと、100万円を超してしまうケースもあります。歯科医院を選ぶ際には、事前に問い合わせるなどして健康保険適用の有無を矯正医にしっかり確認することをおすすめします。
当院は健康保険適用での外科矯正が可能な指定医院です
当院は健康保険適用での外科矯正が可能な指定医院です。
外科矯正が必要と診断された患者様は、基本的には健康保険適用で外科手術を受けていただけます。
高額療養費制度の利用についても丁寧にご説明いたしますので、費用のことについても遠慮なくご相談ください。
高額療養費制度について
高額療養費制度とは、以下の3つの条件を満たした場合に医療費が戻ってくる制度です。申請の手間はありますが外科矯正の治療費負担を軽減する大きなサポートとなる制度です。
ご不明な点などがありましたらお気軽にご質問ください。
高額療養費制度の条件
この3つの条件を満たすことで医療費が戻ってきます。
- 同じ病院で支払った1ヶ月の医療費が80,100円を超える
- 国民健康保険または社会保険に加入している
- 本人が申請を行うこと
外科矯正の流れ
1矯正相談
まずは、カウンセリングにお越しいただきます。矯正歯科治療に関して気になることはもちろん、歯に関してどのようなことでもお気軽にご相談ください。
2精密検査
カウンセリング後、治療をご希望された場合は精密検査を行います。問診や視診、触診、口腔内と顔面の写真撮影、歯列模型・分析、レントゲン写真撮影・分析、顎関節の検査など、症状に応じて複数の検査を組み合わせます。
3治療方針の説明
検査結果に基づき治療方針を決定いたします。患者様のご希望の治療と照らし合わせ、必要に応じて別の治療法もご提案いたしますが、双方同意のもとで治療を行いますので不明点はお気軽にお申し出ください。
4術前矯正治療
外科手術を行う場合は、事前に歯を並べるために矯正治療を行います。矯正治療にかかる期間は1年~1年半程度です。その間は、4~5週間に1回程度の頻度で通院していただきます。
5外科手術
顎の骨を手術で移動させます。口の中からアプローチするため、顔に傷が残る心配はありません。なお、術後1~2週間は入院が必要です。
6術後矯正治療
外科手術の跡は仕上げの矯正治療を行い、歯と顎のバランスを整えます。治療期間は1年~1年半程度、通院の頻度は4~5週間に1回程度です。
7保定期間
矯正治療の後は、歯の位置がしっかり定まっていません。歯周組織になじむまで保定装置を装着していただきます。保定期間は2~3年程度、通院の頻度は3~6ヶ月に1回程度です。
8治療完了
保定期間が終了すれば治療は完了です。その後は健康な歯を保つために定期的にメンテナンスへお越しいただくことをおすすめします。
術前矯正の重要性
術前矯正を行うことで、外科手術の後の噛み合わせが安定しやすくなります。いきなり外科手術を行うと、噛む位置が変わることでうまく噛めなくなり、手術で動かした顎もずれてしまいます。顎変形症を治療して健全な歯並びを得るために、術前矯正が必須です。